【永く愛用するために】ラムレザーライダースジャケットのお手入れ

10月に入って朝晩はかなり冷えるようになってきました。Tシャツだけで過ごしていた季節とは違い、今日は何を着ようかと服選びが楽しい季節でもあります。

この季節に大活躍するのが「レザーライダースジャケット」。

近年は春秋のアウターの定番として認知されるようになってきました。

ダウンジャケットのように着膨れも無く、スタイリッシュに着る事ができるので私もお気に入りなんですが、意外と防寒性が低く、真冬には寒すぎて出番が少なめ。その分、この季節はヘビーローテーションになりがちです。

ところで、皆さんはレザーライダースのお手入れ、きっちりやっているでしょうか?

久々にクローゼットから引っ張り出した愛用のレザージャケットですが、少々乾燥気味。このまま使用してクラックが発生なんてことになれば、目も当てられません。

今回はこちらの「Journalstandard レザーライダース」のお手入れ方法をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

革素材による性質の違い

まずは現在の状態です。

春に着用して以来クローゼットで放置していました。写真でも少し乾いているのが伝わるでしょうか?

特に襟、裾部分の末端が乾燥しているようにみえます。

こちらのライダースはラム革(羊革)で作られており、薄手で柔らかい質感。艶も控えめです。

本格的なレザーライダースは牛革(ステアハイド、カーフなど)を使用されている事が多いですね。ラム革に比べ圧倒的な丈夫さをもち、お手入れで艶が出るハードボイルドな印象。重量もかなりあるので簡単には手を出せません。

もともとは「ライダースジャケット」なので、バイク乗りが転倒したときにも肌を守れるよう、丈夫な素材が採用されるのは当たり前なんですが、ハードすぎて普段の私のコーデでは浮いてしまうんですよね。

そもそも私、バイクの免許は持っていませんし・・・・

その点、ラム革は軽い上に合わせやすくて重宝します。

堅牢さも牛革には劣るかと思いますが合皮とは比べ物になりませんし、普段の着用なら全く問題ないです。牛革と比べお値段が控えめなのもポイントです。

ラム革も天然素材。適切にメンテナンスをしてあげて出来るだけ長く付き合っていきたいと思っています。

with Redwing 9014 beckman

 

メンテナンスの方針

どんな素材でも革製品の大敵はやはり乾燥。とはいえラム革特有のマットな質感が、クリームを補給しすぎてツヤツヤになってしまうのは避けたいところ。

また油分が残りすぎると酸化して臭いが発生することもあるとのこと。

ということで、安心安全、信頼のこちらを塗っていきます。

「M・モウブレイ デリケートクリーム」

ほとんどの皮革に使用することができ、シミになりにくいクリーム。栄養補給に特化しており、仕上がりはサラッとしていて艶感控えめ。

今回のメンテ方針にバッチリはまるクリームです。最近あまりにも使用頻度が高いので先日買い足したのがこちら。

圧倒的な存在感…しばらくは残量を気にせずガンガン使えますね。うん。ちょっと大きすぎたかも笑

 

メンテナンス開始!まずはクリーニング

ブーツと違って地面からかなり遠いところで着用するレザージャケット。

バイクにも乗らないので砂埃やジャリなどはほとんどありませんが、念のため馬毛ブラシでホコリを落としてから、ウエスで乾拭きします。

ラム革は繊細な印象なので、強く擦らないように注意します。

…まぁ見た目はほとんど変わりませんが、次に進みましょう。

 

デリケートクリームで栄養補給!

デリケートクリームは成分の9割が水分です。

なのでウエスに取ってしまうとほとんどが吸い込まれてしまうので私の場合は指で直接塗ることが多いですね。

まずは乾燥が目立つ部分を重点的に。

その後全体に塗り広げていきます。

あくまでも薄くというのが原則です。「やり過ぎるぐらいならやらないほうがマシ」というのが持論でして。

そもそも革製品は古来より用いられてきた丈夫な素材。普段から着用すればめったな事では壊れません。それよりも栄養分を入れすぎたり、保管場所が悪かったりするほうがトラブルの原因になる事が多いです。

1度のメンテでは少し足らないかな?ぐらいが適量で、量よりも回数を増やすほうが革にとっては良い影響があると考えています。

少し置いてから馬毛ブラシで整えました。

…全体を見てもあまり変化は感じられませんね笑

1番気になっていた襟部分は潤いが戻ったのが写真でも分かると思います。

袖部分をふくめ、全体的にも手触りがサラサラしていたのが革らしいモッチリ感を感じられるようになりました。

 

仕上げは防水スプレー、オススメは…

このまま完了してもいいんですが、せっかくなんで汚れ防止用に防水スプレーを。

ブーツや革靴でもメンテナンスの仕上げに使用される方も多いと思いますが、私はあまり使わないんですよね。

表面のクリームの層が、ある程度キズや汚れ防止になっていると考えていますし、革にも悪い影響がありそうで…

そこで今回使用したのはこちら。

「コロニル 1909シュプリームプロテクトスプレー」

実は妻の財布用のもので、私のものではありません(…許可を得て使用します笑)

シダーウッドオイル配合で補革効果のある防水スプレー。悪影響はほぼ考えられません。少々お値段高めですが、デリクリのみの仕上げよりも圧倒的に安心感がでます。

屋外で全体にスプレーした後、10分程度放置します。

乾燥したら部屋に運んで馬毛ブラシで最終仕上げしました。

どうでしょう。全く変化が感じられません笑

ただ、それがこの防水スプレーの利点です。コーティングされたような艶が出るわけでもなく、革そのもののマットな質感がしっかり残っています。

これで今シーズンもバリバリ活躍してもらえます。

 

まとめと保管方法

冬支度の一環としてレザーライダースのメンテを行った今回のエントリー、いかがだったでしょうか?

ホコリ落としから防水スプレーまで合わせても30分くらいで完了できますし、既にライダースをお持ちの方にはぜひやっていただきたいですね。

またこれから購入される方、ライダース初心者にはラムレザーがオススメです。

本格的な牛革のライダースももちろんカッコイイんですが、ラム革は柔らかく体に馴染み易い素材で、お手入れ次第で牛革ほどでは無いにしても、何年も愛用することが出来ます。

ただ型崩れには要注意。保管するときは針金ハンガーのような細いものではなく、しっかり肩の形状があるハンガーを選びましょう。また、ウォークインクローゼットのように少し風通しが良い場所があればベストです。

最後は着画です。良いエイジングライフを。それではまた。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!